この記事では、「履歴書 記入例 サンプル」を探している方のために、最新の履歴書フォーマットや基本的な書き方、各項目ごとの記入例・見本サンプルを詳しく解説します。
初心者でも安心して履歴書を作成できるよう、ポイントや注意点、よくある質問への回答まで網羅。
令和最新版のテンプレートダウンロードも可能なので、自分に合った履歴書を短時間で作成したい方に最適です。
履歴書の基本構成と記入する前に知っておきたいポイント

最新の履歴書フォーマットと主な様式の違い
履歴書には、JIS規格(日本産業規格)のフォーマットをはじめ、一般的なA4・B5サイズのスタンダード版、転職者向け、アルバイト向けなど、様々な書式が存在します。
それぞれの特徴や用途に合わせて選ぶことが大切です。
主な様式 | 特徴 | 適したケース |
---|---|---|
JIS規格様式 | 日本で最も広く使われる公式フォーマット。学歴・職歴欄が広め。 | 新卒・中途を問わず多くの企業で使用可。 |
一般用様式 | 氏名欄、志望動機欄のバランスが良い。バリエーションが豊富。 | 汎用的な応募や企業指定がない場合。 |
転職用様式 | 職歴欄や自己PR欄が広く、詳細な経歴を記載しやすい。 | 社会人経験者、キャリアアップの転職時。 |
アルバイト用様式 | 簡易的で記入欄が少ない。学歴・職歴が簡略化。 | アルバイトやパートなど経験不問の職種。 |
応募する職種や企業の指定によって様式を選びます。
最新版は「令和対応」や「西暦表記対応」のものも増えており、きちんと確認した上で選択しましょう。
市販と無料ダウンロードできる履歴書のメリット・デメリット
履歴書は、コンビニや文房具店で市販されているものと、インターネットから無料でダウンロード・印刷できるものの2種類が主流です。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、用途やシーンに応じて選びましょう。
入手方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
市販履歴書 |
|
|
無料ダウンロード |
|
|
履歴書を書く時に準備すべきもの
履歴書を記入する際にスムーズに作業を進めるためには、事前の準備が重要です。
以下のアイテムや情報を用意しましょう。
- 黒または青のボールペン(消えないインクのもの)
- 修正ペン、修正テープ(使用は最小限に。できれば書き直し推奨)
- 本人の証明写真(3か月以内に撮影したもの、スーツで撮影)
- 印鑑(シャチハタ以外)
- 学歴・職歴が分かるメモ(卒業証書や前職の在籍証明など)
- 資格・免許証番号や取得日が分かる資料
- 履歴書用封筒、切手
- パソコンやプリンター(パソコン作成の場合)
また、正しい日本語表現や漢字・ふりがな、住所の正式表記、面接の日付など、記載内容の正確性も重要です。
準備段階でミスを防ぐことで、採用担当者に好印象を与える履歴書を作成することができます。
履歴書 記入例サンプル:各欄ごとの書き方とポイント
日付・氏名・ふりがなの記載方法
履歴書の日付は、実際に提出・郵送する日付を記入します。
間違えやすい点は、印刷日や記入日と間違えないことです。
西暦・和暦は履歴書全体で統一し、ボールペン(黒または青)で丁寧に記入しましょう。
氏名は戸籍通りにフルネームで書き、名字・名前の間にはスペースを空けません。
ふりがな欄には「ふりがな」とあればひらがな、「フリガナ」とある場合はカタカナで記入します。
項目 | 記入例 | ポイント |
---|---|---|
日付 | 2024年6月30日 | 提出日を記入。西暦か和暦で統一。 |
氏名 | 山田 太郎 | 戸籍通り・楷書体ではっきり記入。 |
ふりがな | やまだ たろう/ヤマダ タロウ | 指示に従い、ひらがな・カタカナを使い分け。 |
写真の貼り方や選び方のコツ
履歴書用写真は最近6ヶ月以内に撮影した、正面、胸から上、無背景(白・青・グレー)のものが基本です。
スーツなど清潔感のある服装で、髪型は顔がはっきり見えるよう整えましょう。
写真は裏に氏名を記入し、所定の枠内に剥がれにくいスティック糊または両面テープでしっかり貼り付けます。
現住所・連絡先の具体的な書き方
現住所は、都道府県から番地・建物名・部屋番号まで省略せず正確に記入しましょう。郵便番号も忘れずに。連絡先は、現住所と異なる場合のみ記載します。電話番号やメールアドレスも、日中に連絡の取れるものを選びましょう。
項目 | 記入例 | 注意点 |
---|---|---|
郵便番号 | 〒100-0001 | ハイフンを入れて正確に書く |
現住所 | 東京都千代田区千代田1-1 | 都道府県からすべて記載 |
電話番号 | 090-1234-5678 | 日中繋がる携帯番号が望ましい |
メールアドレス | yamada.taro@example.com | ビジネス用に適したアドレスを使用 |
学歴・職歴:西暦と和暦の使い分けや省略ルール
学歴・職歴は、最終学歴のひとつ前(一般的には高校入学から)を起点に、在学・在職期間の年月を左揃えで書きます。
学校名・企業名ともに正式名称を省略せず記載しましょう。
西暦・和暦は履歴書全体で統一すること。職歴は新しい順でなく、時系列で記載し「現在に至る」「以上」で締めます。
年月 | 内容 |
---|---|
2018年4月 | 東京都立第一高等学校 入学 |
2021年3月 | 東京都立第一高等学校 卒業 |
2021年4月 | ○○大学 経済学部 入学 |
2025年3月 | ○○大学 経済学部 卒業見込 |
2022年4月 | 株式会社サンプル 入社 |
2024年6月 | 株式会社サンプル 退職 |
現在に至る | |
以上 |
志望動機の例文と考え方
志望動機では、その企業・職種を選んだ理由や、自分のスキル・経験をどのように活かせるかを述べます。
企業研究を踏まえ、熱意や今後の成長意欲を具体的に伝えることがポイントです。
簡潔かつ分かりやすい文章を心がけましょう。
例文:
「これまで接客業で磨いたコミュニケーション力を活かし、貴社の店舗運営に貢献したいと考え志望いたしました。
企業理念にも強く共感し、長く働きながら自己成長していきたいと願っています。」
自己PRや長所・短所の書き方サンプル
自己PRでは、自分の経験や強みを具体的なエピソードを交えてアピールします。
長所・短所は、単なる紹介で終わらず、業務にどう活かせるか、短所はどのように改善し努力しているかを記入しましょう。
嘘や誇張は避け、正直かつ前向きな表現が大切です。
自己PR例:
「私はチームで成果を出すために周囲と協力する力があります。前職ではプロジェクトリーダーとして、メンバー間のコミュニケーションを円滑にし、納期前倒しで目標を達成しました。」
長所・短所の例:
長所:責任感が強く、最後までやり抜く力があることです。
短所:慎重になりすぎる傾向がありますが、計画的に物事を進める工夫をして克服するよう努めています。
資格・免許の記載例
取得した資格・免許は正式名称で、取得年月とともに記入します。
現在勉強中・取得見込みの場合は、その旨を補足しておくと良いでしょう。
業務に活かせる資格を優先して書くのがポイントです。
取得年月 | 資格・免許名 | 備考 |
---|---|---|
2022年10月 | 普通自動車第一種免許 | |
2023年2月 | 日商簿記検定 2級 | |
2024年6月 | TOEIC 800点 | |
2024年12月取得予定 | ファイナンシャル・プランニング技能検定2級 | 取得予定 |
本人希望欄の適切な書き方
本人希望欄は、特に希望がない場合は「貴社規定に従います」と記入するのが一般的です。
希望がある場合には、最低限にとどめ、必要性や理由を明確に記載しましょう。
配慮事項・通勤時間・勤務時間など、どうしても伝える必要がある場合のみ記入しましょう。
記入例:
「貴社規定に従います」
「通勤可能な範囲での配属を希望いたします」
「家庭の事情により、平日のみの勤務を希望します」
履歴書 記入例のサンプル集【見本ダウンロード可能】

ここでは、用途や応募先に合わせて活用できる最新の履歴書サンプルを具体的に紹介します。
新卒、転職、アルバイト、未経験職種、女性・主婦向けなど、シチュエーション別の記入例を見本画像付きでわかりやすく解説し、すぐに使えるダウンロード可能なフォーマットもご案内します。
新卒用履歴書の記入サンプル
新卒向けの履歴書では、学歴や自己PR、志望動機の記入が重要ポイントです。
アルバイト経験やサークル活動、資格取得など、自分の強みを具体的に記載します。
欄名 | 記入例 | ポイント・解説 |
---|---|---|
学歴 | 2020年4月 東京都立青山高等学校 入学 2023年3月 東京都立青山高等学校 卒業 2023年4月 明治大学商学部 入学 | 入学・卒業年次を正確に記載し、「学部」まで明記する |
職歴 | なし | 新卒の場合は「なし」と記載し、下部に「以上」と締める |
志望動機 | 貴社の「地域共創」事業に魅力を感じ、自分の大学でのゼミ活動を活かして貢献したいと考え志望しました。 | 具体的な将来像や、自分の経験との関連を加える |
自己PR | 計画的に行動し、目標達成のための努力を徹底する力があります。 | 数字や具体的なエピソードを添えると印象的 |
転職用履歴書の記入サンプル
転職用では、これまでの職務経歴や自己PR、志望動機を明確に伝えることが重要です。
職歴欄では具体的な業務内容や成果も簡潔に記載しましょう。
欄名 | 記入例 | ポイント・解説 |
---|---|---|
職歴 | 2018年4月 株式会社三井住友銀行 入社 営業部門で法人営業を担当 2024年3月 同社 退職 | 配属先や主な業務内容を簡潔に書く |
志望動機 | 前職で培った法人営業の経験を活かし、貴社の新規事業推進に貢献したいと志望しました。 | どのように活かせるかを具体的に |
自己PR | チームリーダーとしてメンバーをまとめながら、年間1,000万円以上の新規契約を達成しました。 | 成果や数字を交えてアピールする |
アルバイト・パート向け履歴書記入サンプル
アルバイト・パート用履歴書は、働きたい理由やシフト希望、これまでの簡単な職歴を中心に記入します。
未経験でも問題ありません。
欄名 | 記入例 | ポイント・解説 |
---|---|---|
学歴 | 2019年3月 都立錦糸町中学校 卒業 | 学歴は最終学歴のみの記載でも可 |
職歴 | 2021年4月 株式会社セブン・イレブン・ジャパン アルバイト入社 2023年3月 退社 | 過去のアルバイト経験があれば簡潔に |
志望動機 | 接客経験を活かし、お客様に喜ばれるサービスを提供したいです。 | 仕事内容に興味があることをアピール |
未経験職種に応募する場合の記入サンプル
未経験職種でも熱意や関連するスキル、今後の意欲を明確に示すことが大切です。
これまでの経験や資格などからアピールにつながる内容を記載しましょう。
欄名 | 記入例 | ポイント・解説 |
---|---|---|
志望動機 | これまでの接客経験を活かして、新たにIT業界でキャリアを積みたいと思い応募しました。 | 未経験でも活かせそうなスキルや学習意欲をアピール |
資格・免許 | 日商簿記検定3級、普通自動車免許 | 直接関係なくても取得済み資格を記載 |
自己PR | 新しいことに挑戦することが好きで、独学でプログラミングの基礎を習得しました。 | 意欲や自主性を強調する |
女性・主婦が使いやすい履歴書のサンプル
女性や主婦(主夫)が仕事復帰やパート・派遣へ応募する場合、ブランク期間や家庭事情に触れつつ、働く意欲や配慮してほしい条件は本人希望欄に明記しましょう。
欄名 | 記入例 | ポイント・解説 |
---|---|---|
職歴 | 2012年4月 株式会社ベネッセコーポレーション 入社 2016年3月 出産・育児のため退職 | ブランクがある場合は理由を一言添える |
本人希望欄 | 子育ての都合上、10:00~16:00の勤務を希望します。 | 無理のない範囲で希望条件を明確に |
志望動機 | これまでの一般事務経験を活かし、地域に貢献できる仕事がしたいと考えています。 | これまでの経験と今後の意欲を簡潔に |
履歴書を記入する際のよくある質問と注意点
手書きとパソコン作成どちらが良いか
履歴書は従来、手書きが主流でしたが、最近ではパソコンで作成したものを受け付ける企業も増えています。
選考時に重視されるポイントや志望先の企業文化に合わせて選択しましょう。
多くの大手企業やIT企業、公的機関では見やすさや正確さを重視しているため、パソコン作成の履歴書も許容されています。
一方で、手書きを評価する伝統的な企業や、中小企業、公務員試験などでは「誠意」や「丁寧さ」が重んじられます。
作成方法 | メリット | デメリット | 向いているケース |
---|---|---|---|
手書き | 丁寧さや誠実さをアピールできる | 書き間違いのリスクが高い、時間がかかる | 伝統的な企業、手間を重視する会社 |
パソコン作成 | 見やすい、短時間で作成できる、訂正が簡単 | 無機質に見えることもある | IT企業、ベンチャー企業、大企業 |
応募要項に「手書きで」と記載がない場合は、パソコン作成でも問題はありませんが、企業ごとに指定がある場合は必ずそれに従ってください。
訂正や修正が必要な場合の対処法
履歴書の記入に誤りがあった場合、修正液や修正テープの使用は避けてください。
特に正式な書類である履歴書は「訂正の跡を残さない」ことがマナーとされています。
間違えた時には最初から書き直すのが基本です。
手書きの場合、万が一誤記してしまった時のために予備の履歴書用紙を用意しておきましょう。
慎重に下書きしてから清書することでミスを防げます。
パソコンで作成する場合は、誤りを簡単に修正可能ですが、最終版の誤字脱字には十分注意しましょう。
また、印鑑を押す欄がある場合は滲みやかすれに気を付け、失敗した場合は新しい用紙に記入し直すことをおすすめします。
訂正印の使用も履歴書では好ましくありません。
履歴書の郵送・提出マナー
応募書類の提出方法にもマナーが存在します。
郵送や持参する際のポイントは下記の通りです。
状況 | 基本マナー | 注意点・ポイント |
---|---|---|
郵送の場合 | 履歴書・職務経歴書・送付状をクリアファイルに入れ角2封筒で送付 |
|
持参の場合 | クリアファイルに挟み、封筒に入れて持参 |
|
メール提出の場合 | PDFファイルに変換し添付、メール本文には簡単な挨拶文と必要事項を記載 |
|
いずれの提出方法でも、期日や提出場所の指示を守ることが採用マナーとして重要です。
不明な点は、企業の採用担当者へ事前に問い合わせるのが確実です。
まとめ
履歴書は、応募先企業に自分を正しく伝える重要な書類です。
市販やダウンロード形式など様式の違いや記入欄ごとのポイントを押さえ、見本を参考に正確に記入しましょう。
日本で広く使われているJIS規格の履歴書も活用し、手書き・パソコン作成の特徴を理解して、自分に合った方法で応募先に好印象を与える履歴書を作成してください。
